種類別      取得年別      分野別
民間資格経理・財務スキル検定(FASS)Aランク(平成26年6月取得)
ひと言説明 経済産業省が行った経理・財務人材育成事業で、「資産」・「決算」・「税務」・「資金」の4分野に渡る総合的な経理・財務スキルを測定する検定試験です。
試験結果は、合格不合格の判定はせずに、Aランク〜Eランクの5段階のレベルでスキルが評価されます。
なお、オプション科目(任意)として「全社統制・IT統制」の試験もあり、こちらは3段階のレベルでスキルが評価されます。
概要HP 日本CFO協会(FASS試験ページ)
感想 今までの経理業務経験をもとに、現在のスキルを測定してみたいと思い受験してみました。
試験結果は、みごとにAレベル(5段階で1番上のレベル)でした。ちなみに、オプション科目もグリーンレベル(一番上のレベル)でした。

試験内容は、経理・財務の基本的な業務を全体的に網羅していて、それなりに良いと思いましたが、少し簡単だと思いました。
私は、この試験に対する試験勉強は、問題集を1回見た程度ですが、何もやらなくてもケアレスミスさえしなければ、たぶんAランクが取れたと思います。
この試験でAランクをとったからと言って、すぐに経理・財務業務ができるとは言えないと思いますが、これから経理部署で仕事をしたいと思っている人にとっては、少しはためになりそうな気がしました。
経理として真っ先に思いつく検定は簿記検定ですが、業務という視点で考えると、入門としてこの検定を受けるのも良いかもしれません。
ちなみに、この試験は、CBTというテストセンターでPCを利用して行う試験であり、その場でテスト結果がわかるので、結果発表待ちというモヤモヤ感がないので、合格発表まで待つのが嫌な方や急いで履歴書の資格欄に何かを書きたい方に有効ですね。
難易度(5段階)