種類別       取 得年別      分野別
公的資格メンタルヘルス・マネジメント検定V種(平成24年12月取得)
ひと言説明 大阪商工会議所が主催している検定です。
職場のメンタルヘルスについての検定であり、T種(人事労務管理スタッフや経営者向けのマスターコース)、U種(管理監督者向けのラインケアコース)、V 種(一般社員向けのセルフケアコース)に分かれています。
T種からV種は、あくまで役割によって分類されているようですが、T種だけが極端にレベルが高い(合格率が低い)ため、実質はT種が1級という感 じになっています。
概要HP 大阪商工会議所(検定のページ)
感想 社会人として働くうえで、メンタルヘルスは重要なことであり、昨今のメンタルヘルス不調の人が多い状況を考えると、 この検定は、とても重要だと思えたので受験してみました。
うちの職場は、メンタル系の休職者も多いので、自分も仲間入りしないために、どのように対処すればよいかということも興味がありましたし。

試験は、V種ということもあって超簡単でした。
私の場合は、精神保健福祉士を持っている関係で、少しは知識がありましたが、何も知識がない人でも、一度過去問をやれば合格できると思います。
それくらい一般常識というか教養というかそういうレベルの試験です。
しかし、試験勉強をすることで、当たり前と思っていることを再認識できるので、メリットは十分にあると思います。
なお、人事関係の仕事を希望している人にもお勧めです。
そういう方は、V種だけでなく、ぜひT種まで合格してほしいですね。

難易度(5段階)