種類別      取得年別      分野別
国家資格中学校第一種社会科教員免許(平成14年1月取得)
ひと言説明 言わずと知れた教員免許です。
中学校社会科の教員になるためのものですが、免許を取得していても、採用試験に合格しないと教員にはなれません。
ちなみに、小学校と中学校の教員免許を取得するには、教育実習の他に介護実習が必要です。
概要HP 各都道府県教育委員会
(リンク先:東京都教育委員会)
感想 大学時代に高等学校の教員免許しか取得していなかったので、某大学の通信教育部で、中学校の免許を取得しました。
大学時代に、普通に通学して取得するのは、そんなに大変なことではないですが、通信教育というのはなかなか曲者です。
これは、通信教育をやられた方は、必ず感じると思いますが、モチベーションを保つのが、かなりしんどいです。
実際に、レポートを後回しにして遊んでしまったり、仕事に追われて何もやらなかったりという感じです。
結局、3年くらいかかってやっと取得しました。
通っていた大学は、中学校社会科の教職課程もあったので、大学時代に取得しておけばよかったとつくづく思いました。
難易度(5段階)