中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン


3泊4日

1日目(8月28日)

2日目(8月29日)

3日目(8月30日)

4日目(8月31日)


旅人のページへ戻る

プロローグ
今回は、夏休み(3日間)を利用して台北へ行くことにしました。
2001年の年末に一人旅をして以来の台北です。
今回は、なるべく長く滞在したいと思って、日本朝発台北夕方発にしました。
3泊4日という短い期間の旅がどのようなものだったか、ぜひご覧ください。

それでは、旅行記のスタートです!

1日目(8月28日)
成田空港を朝9時頃出発して、台湾へ向かいました。
機内食を食べながら、今年初の海外旅行にウキウキしていました。
そして、約3時間半のフライトで無事に中正国際空港へ到着しました。

今回は、フリーツアーのため、まずはホテルへ行くのかと思ったのですが、チェックインの時間があるため、免税店へ連れて行かれました。
初っ端から免税店へ連れて行かれても、何も買うものがないので、店の中をぷらぷら見た後、無料のお茶を飲みながらくつろいでいました。

そして、やっと出発時間になったため、ホテルへ向かいました。
ホテルは、普通に綺麗なところでしたが、どの駅からも少し遠い場所でした・・・。
旅行するうえで、拠点は便利なところが良かったんですけどね。

ちょっと休憩を取ってから、早速観光へ出かけました。
ここからが台湾旅行のスタートです。
時間は、15時くらいになっていました。

故宮博物院1台湾と言えばどこ?って考えた結果、故宮博物院へ行くことにしました。
まずは、MRT(台北のレール電車)で近くの駅へ行き、そこからバスで故宮へ行くことにしました。
バス停を探していると、近くにいた台湾人が日本語で話しかけてきました。
怪しいかなって思いつつも話してみると、その人はバスを教えてくれて、さらに一緒にバスに乗ってきました。
故宮博物院2付いて来られてしまったけどどうしよう・・・って思いつつも、バスの中でも話しながら故宮まで行くと、その人は、故宮のバス停で一緒に降りて、そのまま去っていきました。
たぶん、その人は、故宮とは関係ないと思うので、わざわざ案内してくれたみたいでした。
変に疑ったりして、本当にごめんなさい。

そして、故宮に到着したら、なんと残念なことになっていました。
故宮の半分が工事中だったのです・・・。
故宮博物院3でも、残りの半分だけでも見るものはたくさんでしたけど。
ちなみに、故宮は、言わずと知れた歴史博物館で、中国古来の焼き物や書物、仏像などがたくさん展示されています。
本気で見ようとしたら、1日あっても足りないと思います。
そのくらいたくさんのものが展示されているし、興味がある人は、本当に楽しいと思います。
しか〜し、そんなに興味がない私たちは、一通りパーッと見て帰ることにしました。
それでも、2時間くらい中にいたと思います。
ちなみに、建物の中では写真撮影禁止です。

故宮を出るとすっかり夜になっていました。
おなかも空いてきたので、中心地へ戻り、夕飯を食べました。
夕飯は、中華っぽいスープなどを食べました。

今日は、初日で時間もなかったですが、故宮博物院という台北のメインを押さえたので、満足した一日でした。
明日は、街をぷらぷら堪能しながら、別の観光名所へ行きたいと思います。


中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン中華ライン


なし     このページのtopへ     2日目へ