商業科とは? 商業科教員を目指す 商業科教員免許 教員採用試験 関連資格 関連職種 |
![]() 商業科の内容はわかったけど、なぜ商業科教員を目指すの?と疑問に思う方もたくさんいると思います。 では、なぜ私が、商業科教員を目指すのかを箇条書きにしてみます。 <商業科教員を目指す理由> ・ 経理の仕事をしているから簿記などの知識が生かせる。 ・ 情報処理技術者初級システムアドミニストレータなどを取得しているなど、パソコンの知識が生かせる。 ・ 社会人経験が一番生かせる(と思う)。 ・ 専門教科のため、自分の経験や前勤務先の進学・就職情報事業で得た知識が生かせる。 ・ 取得している公民科教員免許の経済などの分野が役立つ。 ・ 公民科の採用がほとんどない。 ・ 高校教員になれる。(商業科は、高校のみのため) 以上、こんなところです。 このような理由を見てみると、今までの人生経験が一番役に立つ教科が商業科なのかなって思っています。 念のために、なぜ教員になりたいかも書いておきます。 このページで、初めて教員になりたい理由を明かします。 <教員を目指す理由> ・ 子供の時に、初めて触れ合う職業だったため。 ・ 昔からの憧れの職業のため。 ・ 生徒の成長を肌で感じられ、共に成長できるため。 ・ 辛いことも多そうだが、やりがいを感じられると思うため。 ・ 今までの人生経験を次世代に伝えられるため。 ・ 中学の時に、理不尽な先生がいて、不愉快な思いをしたため。 ・ 高校の時に、話のわかるとても良い先生がいたため。 ・ 夏休み等の長期休みがあるので、海外旅行へ行きやすいため。 こんな感じですかね。 最近は、何となくなりたいって感じになっています・・・。 |