







|
|
 |
 |
【半人半獣像】
王宮にはたくさんのこの半人半獣像がいます。
インド神話に登場する神です。
皆それぞれ違った顔を持っています。
王宮を支えるように、守っているように見えました。
|
|
 |
【中華門】
大きな通りに囲まれて立つチャイナタウンのシンボルの中華門です。
現国王陛下の72歳の誕生日を記念して建築されたものらしいです。
タイ語と中国語で書かれています。
|
|
 |
【サンペーン・レーン(ソイ・ワニット1】
狭い道の間にたくさんの人が買い物を楽しむサンペーン・レーン。けっこう長い道で抜けるのに大変でした。
人が多いだけあり安いものばかりです。
ただ中国製が多いような気がしました。
|
|
 |
【ココナッツ】
日本じゃなかなか生で食べられないココナッツ!タイでは道端に売っています。写真はココナッツ生ジュースで20バーツ(日本円で80円くらい)。
暑い暑いタイではジュースが本当においしいです。
|
|
 |
【たまにはハズレも・・・】
タイは食べ物はおいしいし安いものばかり。
しかし飲みものは日本人と味覚が違うようです。
美味しい飲み物も多々あるのですがほとんど超甘。写真のジュースは5バーツ(日本円で20円くらい)。
とぉ〜ってもと〜ぉっても甘いです。
豆乳には砂糖がたっぷり入っていたり・・・日本茶にも砂糖が入っていたり・・・飲み物は危険です。
|
|
 |
【BTS車内】
冷房がすごく効いていて寒いくらい。
中はキレイで若い人たちが多く利用しているようでした。
|
|
 |
【セパタクローをする少年たち】
ワット・サケットの近くでセパタクローをする少年たちを見かけてしばらく見学。
ボールは籐でできているのですが、皆平気でヘディングをしていましたが、音がとっても痛そうでした。 |
|
 |
【トゥクトゥク】
路地裏にトゥクトゥクが駐車してあったので思わず写真を1枚!
バンコク市内の移動はトゥクトゥクが便利。
ただ乗る前の値段の交渉が大変でした。
|
|
 |
【旅路の車中にて】
ホアランポーン駅からアユタヤーへ向かう車内では盛んにいろんなものを売りに来てにぎやかでした。
|
|
 |
【アローイ(タイ語でおいしい)なお菓子】
アユタヤーにて1つ1バーツのゼリーのような冷たいお菓子。地元の女の子が「美味しいよ」と教えてくれました。
あまりの美味しさに小銭があるだけ買ってペロリと食べてしまいました。
冷たいものは灼熱のアユタヤーでは生き返ります。
|
|
 |
【象に乗る日本人】
王宮跡周辺を象に乗って周れるようです。
乗っているのは日本人観光客ばかり。
近くに象のキャンプもありました。
|
|
 |
【アユタヤーで電車を待つお坊さん】
アユタヤー駅周辺はなかなか栄えていて電車を乗り降りする人が多く、歴史の街という感じが無く意外な感じがしました。
アユタヤーの人は、みんな親切な人ばかりでした。
|
|
|