メニュー
ご挨拶&世界一周に至るまで!
旅立つ前にしておくこと!
旅のルール!
旅の持ち物!
旅のルート(予定)!
旅行記!(現在地)
  アジア
  ヨーロッパ・北アフリカ
  南アメリカ 185日目
  北中アメリカ
旅を振り返って!

旅の思い出!
  写真集
  コラム
  食事

Home!
Home! > 旅行記! > 南アメリカ編! > 日記!

2007年11月6日(火)アルゼンチンブエノス・アイレスへ(滞在地)
世界一周185日目

今日でモンテビデオとお別れです。
11時頃にホテルをチェックアウトして、港の市場へ行くことにしました。
港の市場で肉ではなくて魚を食べようと思ったからです。
港ということは、魚料理もたくさんあるはずなので。

港の市場近くまで歩くと、日本語で「毎度」と書いてある食堂を発見しました。
しかし、中で働いている人は日本人のようではないし、メニューも日本食がありません。
何で「毎度」なのかわからなかったのですが、中には、日本のちょうちんなども飾ってありました。
食堂の外には、今日のメニューということで、魚の料理があると書いてあるし、ちょっと面白そうだったので、この食堂で昼食を食べることにしました。

この食堂は、おじいさんが移民のようで、母親と息子と従業員で切り盛りしているようでした。
父親は、静岡に出稼ぎに出ていると言っていました。
昔は、親子も日本に住んでいたようで、日本語が少し話せます。
ただ、おじいさんは、認知症のようで、店の中でもごもごとしていました。

これで港の市場へ行く必要もなくなったため、新市街へ行きました。
ツーリストインフォメーションで、バスターミナル行きのバスナンバーを確認したら、久しぶりに仕事だったのか、やたらと気合が入った係員が聞いてもいないモンテビデオ情報を一生懸命教えてくれました。
そして、どこから来たの?って話になったので、日本と英語で答えると、その係員は、ジャと言う発音ができないようで、何度言ってもシャパンとなってしまいます。
スペイン語には、濁音はあるのですが、アルゼンチンやウルグアイのスペイン語は、イタリア人移民の影響もあってか、濁音が無いようなので、かなり難しい発音だったようです。
日本語の発音は、どの外国語よりも簡単だと思っていたのですが、そうでもなかったんですね。

ラミレスビーチその後は、ラ・プラタ川の
ラミレスビーチへ行ってみました。
今日は、今までのモンテビデオとは違って、30度を超す熱さだったので、少しは盛り上がっているかと思ったからです。
しかし、11月の平日では、まだビーチで泳ぐという感じではないようで、ビーチには10人くらいしかいませんでした。
それも、みんな日光浴をしているだけで、泳いでいる人は誰もいません。
たくさんの人が泳いでいれば、私も海に足を浸かったりしたのですが、さすがにやめました。
その状況に、何となく寂しくなったので、ビーチのベンチで30分ほど昼寝です。

16時過ぎにホテルに預けてあった荷物を引き取って、バスターミナルへ向かいました。
バスターミナルでブエノス・アイレス行きのチケットを買って、あとはバスを待っているだけだったので、インターネットカフェに入り浸ろうと思ったら、とんでもないことが起きていました。
それは、JALのサンパウロ支店からのメールに、明日のブエノス・アイレスからサンティアゴの飛行機がタイムオーバーのためにキャンセルになったと書いてありました。
正直、意味がさっぱりわからずに、しばし呆然です。
それだけならまだ良いのですが、その便だけでなく、サンティアゴからイースター島の往復とその後のサンティアゴからラ・パスの便もタイムオーバーのためキャンセルとなったようです。
タイムオーバーって何?
もしかしたら、リコンファームが必要だったってこと?
そんなことは、予約をした時に聞いてなかったのですが・・・。
もし、リコンファームが必要だったとしても、リオンファームは、出発の72時間前までじゃなかったでしたっけ?
それなら、明日の便はキャンセルされても仕方が無いですが、他の便は、まだ生きているはずだと思うのですが。
理解不能のため、すぐに、JALのサンパウロ支店に電話をしたのですが、既に営業時間外・・・。
とりあえず、英語でメールを出して、明日の朝一で電話をすることにしました。
ただ、いつも思うのですが、何で英語でメールをしてくるのでしょうか?
担当の人は、たぶん日系人だから、日本語を話すのは問題ないけど、書くのが苦手なのかもしれませんけど。
すぐに同じ便か近い日程の便が予約できれば良いのですが、、もしかしたら、イースター島へ行けなくなるかもしれません。
イースター島への飛行機は、飛行機が小さいのにも関わらず、かなり人気があるので、今回の予約もやっと開いている日を探して取ったくらいです。
次の予約が2週間後とかになると、いくら自由の身とは言っても厳しいです。

悶々とした気分のまま、ブエノス・アイレス行きのバスに乗り込みました。
バスは、ブラジルで言うセミレイトクラスで快適なのですが、やはり気分が優れません。
そんな私の事情などはお構いなしに、バスは、ブエノス・アイレスへ向けて走り続けました。
明日は、チリのサンティアゴには行けずに、ブエノス・アイレスに泊まることになるのかな〜。
それより、今後の予定がどうなるのでしょうか?
大晦日に帰国しようと考えていたんですけどね。

<今日の支出!>

(モンテビデオ)
魚のフライ定食:70$
コカコーラライト:15$
チップ:5$
コカコーラライト:45$
ローカルバス:13.5$
ローカルバス:13.5$
バスチケット(モンテビデオ〜ブエノス・アイレス):760$
バスターミナル使用料:19$
ポテトチップス:27.5$
クロワッサン:22.9$
チョコレート:6.5$
ミニパン(3個):14.4$
ペプシコーラライト:17$
端数調整:△0.3$
インターネットカフェ:40$

合計:1,069$(ウルグアイペソ)約5,773円(1$=5.4円で計算)


前日
          このページのtopへ           翌日


Copyright (C) 2007 ひまな人 All Rights Reserved.