懲りもせずインド!

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

6日目

7日目

8日目

9日目


旅人の部屋へ戻る

最終日(9月27日)
何もすることがなく、ひたすら飛行機を待ち、0時過ぎにやっと飛行機に乗り込むことができました。
さすがに、歩き疲れたのと深夜ということもあり、睡魔が襲ってきました。

そんな状態だったので、うとうとしたまま席に座っていると
「?×!?×」

「何ごと?」と思っていると、フライトアテンダントさんが韓国語で話してきていたのです。
この飛行機は、アシアナ航空でソウル行きなので、私のことを韓国人だと思ったようですね。
目が覚めていれば、「チョヌン イルボンサラム イムニダ(私は日本人です)」と韓国語で言ったかも知れませんが、何事かと思ったこともあり、あたふたして「アイム ジャパニーズ」と言ってしまいました。
せっかく韓国語でコミュニケーションを取れるチャンスだったのに残念でしたが、その後、韓国語で話されても困るので良い選択だったのかもしれません。
その後は、ぐっすりと眠ってしまい、約8時間のフライトが終わりました。

ソウルに到着して思ったのですが、ソウルでの乗り換え待ちが5時間ありました。
ちゃんと航空券を確認していなかったのですが、これが長い長い・・・。
ソウルの街に出られるわけでもなく、ソウルのインチョン空港の中でひたすら待つしかないのです。
日本まであとちょっとというところまで来て、かなりの足止めです。

うちわ(色塗り体験)空港をぷらぷらしていると、デリーで街まで一緒にタクシーに乗った2人組に会いました。
その2人組が韓国風のうちわに色を塗るという無料体験をやっていたので、私も便乗してやることに。
何年ぶりに絵の具を使い、かなり新鮮な気分でうちわに色を塗りました。
結局、30分くらい色塗りをしていたのですが、思った以上にうまくできて、私自身は満足のできる作品に仕上がりました。
実は、昔から美術が苦手で、絵を描くとかは論外って感じだったんですが、歳を取って感性が変わったのかどうか、普通に色を塗ることができました。
これを機会に、絵画などに目覚めちゃうかも?

その後は、2人組とお別れをして、免税店をはしごしたり、ベンチに寝たりと本当にひまな人状態で、ひたすら飛行機が来るのを待っていました。

そして、待ちに待った日本行きの飛行機が到着!
なんだかすごい嬉しい気分になり、飛行機に乗り込みました。
やはり、空港内でずっと時間を潰すのは、かなりしんどかったです。

日本到着後も成田空港から家まで帰るのに結構かかるので、結局、家に到着したのが22時過ぎでした。
インドの空港を1時過ぎに出発して22時に我が家に到着と言うことで、丸1日移動していたということになります。
さすがに、この移動はお疲れでした。

これで、今回のインドの旅は終わりです。

エピローグ
今回のインドでは、今までの総決算という感じで、デリーやアグラという定番の都市を含めて、今まで訪れたことがなかったジャイプルとジョードプルという新しい都市にチャレンジをしました。
ガンガー(ガンジス河)へも行かずに、ムガール帝国の歴史を辿るという感じの旅で、綺麗なインドを見てきたような気がします。

インドは一人で旅をしていても飽きない国ですが、今回の旅を終えて、いろいろと思うことがありました。
それは、インドを旅する歳でもなくなったのかな〜ってことです。
4回目のインドで、別にインドが嫌いになったかとそういうわけではないのですが、30代中盤に差し掛かり、微妙に旅に対する意欲と言うか感覚と言うか何かが変化してきたような気がします。
どう表現して良いのか分からないのですが、もっとのんびりとした旅を求めるようになったのかもしれませんね。

この感覚は、もしかしたら2〜3年前の世界一周旅行が原因かもしれません。
それは、8ヶ月の世界一周一人旅を終えたことによって、自分の中の何かが変わったからです。
何が変わったとはっきりしたことは言えないのですが、変わったのは事実だと思います。
それは、どこへ行っても、それなりに良いと思うのですが、本当に感動って思うことがなくなっている気がするのです。
非日常を味わうためにインドなどへ行ったとしても、日常とのギャップがあまり感じられていないですし・・・。
世界一周でいろいろな国へ行ったため、ある程度何でも受け入れられる体質になったことが、逆に何かを失ってしまったのかもしれませんね。

今後も旅を続けると思いますが、今までとは、ちょっと違った旅の仕方をするかもしれません。
と言いながら、時が経つといつもどおり旅熱が出てきて、今までと同じような旅をするかもしれませんけど。

とにかく、今回の旅で、また違った自分を見つめ直せた気がします。
誰かの言葉で「旅は人生と同じ」という言葉がありましたが、まさにその言葉が正しいのかもしれません。
旅をすることにより、いろいろと成長している自分がいるのは確かですし、大きく言うと人生に対しての考え方が変化していくのも事実です。
旅は、永遠のテーマかもしれませんが、その永遠のテーマを自分なりに考えるために、今後も旅を続けていこうと思います。
旅を通じて、いくつになっても成長できると信じていますので。

ここまで”懲りもせずインド”を読んで頂いた皆さん。
本当にありがとうございました。
このエピローグを読んで、旅人のひまな人が弱気なことを言っているとがっかりされた方もいるかもしれませんが、旅の仕方は、旅人の数だけあると思います。

私もインドや他の国へ行きたいと思っているあなた、自分の旅のスタイルで、ぜひ旅をしてください!
どんなスタイルで旅をするにしても、旅は楽しいものですよ。

それでは、また。
次回の旅でお会いしましょう!
「Good bye my friends ! See you next travel !」

※ご意見・ご感想等は、メール又はBBSへお願いします。

<今日の支出!>

(ソウル)
コーヒー:4,800W
チョコレート:7,000W

合計:11,800W(韓国ウォン)⇒約885円(1W=0.075円で計算)



8日目へ          終わり