![]() ・ご挨拶&世界一周に至るまで! ・旅立つ前にしておくこと! ・旅のルール! ・旅の持ち物! ・旅のルート(予定)! ・旅行記!(現在地) アジア 28日目 ヨーロッパ・北アフリカ 南アメリカ 北中アメリカ ・旅を振り返って! ・旅の思い出! 写真集 コラム 食事 ・Home! |
Home! > 旅行記! > アジア編! > 日記! |
|
2007年6月2日(土)![]() |
||
世界一周28日目 今日は、下痢は下痢でしたが、腹痛は鈍痛程度で、そこそこ調子が良い朝でした。 最近、おなかの調子ばかり気にしている自分が嫌です・・・。 ![]() 最初に向かったのは、インド博物館です。 インド博物館は、インドの中で一番古い博物館だそうです。 建物は、西洋風な感じのもので、中は宇宙の誕生や人類の誕生、化石、土器などかなり古いものを扱っていました。 さらには、動植物や絵画などもあり、かなりたくさんの展示物があり、真剣に見るとなるとかなりの時間がかかります。 しかし、既に暑さでどうでも良くなってきている自分がいました。 この暑さもいい加減嫌になってきたので、そろそろインドを出る日を決めることにしました。 出国日は、6月11日(月)にしようと思います。 と言うことで、早速、航空券の予約をするために、JALのオフィスへ向かったのですが、全然見当たりません。 ガイドブックには、この道沿いとなっているのですが、何度通ってもわかりません。 もちろん、何人ものインド人にも聞きましたが、あっちだこっちだとたらい回し状態で、結局、30分くらいうろついてしまい、暑さで死にそうになりました。 インドまでは、前もって飛行機の便を決めていたのですが、これからは、オープンチケットなので、飛行機の予約をしなくてはいけません。 初めてやることだったので、できたら日本語のほうが良いかなって思って、JALのオフィスを探していたのですが、ついに諦めて、同じワンワールドグループのキャセイパシフィック航空のオフィスへ行きました。 予約が出来るか不安だったのですが、希望日を伝えたら、それで完了。 私は、無事に予約が取れたことも嬉しかったのですが、それよりもA/Cがガンガンに効いているオフィスのほうが満足でした こんなことなら、最初からキャセイにしておけば良かったです。 外に出ると、また地獄のような暑さでしたが、今日で最後という気持ちで観光を続けました。 まずは、セントポール寺院へ行ったのですが、昼休みということでは入れません。 何だか今ひとつな感じになってきた時に、突如下痢が襲ってきました・・・。 どうしようかと思っていると、目の前にプラネタリウムが。 これは、トイレ&休憩のチャンスと思い、、迷わずにプラネタリウムに入ることにしました。 このプラネタリウムは、時間によって、英語・ヒンディー語・ベンガル語での説明があり、今回はたまたま英語の番でしたが、冷房が気持ち良くてずっと寝ていました。 この休憩で、ちょっと息を吹き返した私は、南北の長さが3kmもあるモイダン公園を散歩することにしたのですが、これが最悪なことに。 周りを見ても、インド人は、日陰で寝ていて、誰も行動していません。 そんな状況を見ているうちに、自分がなんでここを歩いているのか自問自答しだし、思い切って日陰で寝てみました。 しかし、それもどうかと思って歩きましたが、本当にヘトヘトです。 どうにか地下鉄の駅前に着いたので、冷房が効いているという地下鉄に乗ることにしました。 本当は座りたかったのですが、そううまくは行きません。 チャンスと思うと、レディースシートだったりします。 コルカタの地下鉄は、車両全体がレディースではなく、席の一帯がレディースなんです。 だから、その車両に乗るのは構わないのですが、その席の前に立つのも駄目みたい(男性が避けているだけかも)です。 地下鉄で向かった先は、タゴールハウス。 タゴールとは、アジアで初のノーベル賞(文学賞)を貰った詩人です。 ちょっと道に迷ってしまったこともあり、タゴールハウスに到着した時は、暑さで倒れそうでした。 入口でちょっと休憩させて貰ってから中を見たのですが、タゴールのことを知らなかったので、特に思い入れ等はありませんでした。 もう動くのが嫌になったので、タクシーで電車の予約オフィスまで行くことにしました。 明日の夜行で、ヒンドゥー教の聖地ヴァラナシーへ行こうと思ったからです。 タクシーを捕まえて、場所を説明すると、英語が全く通じません。 近くに少しなら英語が分かるという人がいたので、地図を見せて説明してもらい、いざ出発! と、ここまでは順調だと思ったのですが、どう考えても変な方向へ向かっています。 そこで、次を右に曲がってとお願いしても、訳の分からない言葉でどうのこうの言い、渋滞もあって、かなりの時間が過ぎてしまいました。 最終的には、私が現在地を確認して、どうにか目的地近くに到着したのですが、もちろん納得がいきません。 何で遠回りしたのか説明して欲しく、近くの通りかかった人に通訳をしてもらったら、一方通行だからそのように行くしかなかったとのこと。 確かに、乗車する時にお願いしたおじさんがそう説明したのかもしれませんが、別にその道に行って欲しかった訳ではなかったんですけど・・・。 結局、その運転手は、予約オフィスの場所が分からなかったので、その道に行けば良いと思っていたようです。 これで一件落着かと思ったのですが、そうは行かないのがインドです。 私が何で遠回りをしたかと問い合わせていた時に、タクシーのメーターが上がったんですね。 そうしたら、運転手は、その上がった額で請求をしてきました。 ただでさえ、運転手のミスで時間もお金もロスをしていたし、暑さでかなり気が立っていたこともあり、ついに大爆発! 最初は、通りがかりの人に英語で説明をしていたのですが、最後は日本語で運転手を怒っていました。 電車の予約オフィスに入ると、外国人窓口は、A/C付きでかなりすいていると思いきや既にクローズ。 インド人が買う普通の窓口では、この時間でも買えるということなので、その列に並ぶことにしました。 室内ということもあり、暑さはどうにかしのげたのですが、窓口が2個しか開いていなく、全然列が進みません。 途中、横入りしたインド人と他のインド人の言い争い等もあり、1時間以上待って、やっと自分の番がきました。 やっと来た〜っと思いリクエストすると、ヴァラナシーまでのチケットは、SLクラスしか取れないと・・・。 SLクラスとは、A/C無3段式の2等寝台という過酷な席です。 今回は、ケチらずに1A(ファーストクラス)でリクエストをしたのですが、翌日でもSLクラスしかないということなので、SLクラスのチケットを購入しました。 窓口のおじちゃんは、かなり苦笑いをしていました。 1AがSLでは、天と地くらいの違い(料金も)ですから当然ですよね。 そう言えば、インドのテーマを決めていなかったので、この鉄道に席に関連したものに決めました。 インドでのテーマ<鉄道の全てのクラスに乗る!> インドの鉄道のクラスは、寝台車が1A(ファーストクラス)・2A(A/C付2段式)・3A(A/C付3段式)・SL(A/C無3段式)で、通常車両は、FC(1等座席)・CC(A/C付座席)・U(2等座席)です。 今までに、寝台車は、ムンバイ〜アウランガーバードで2Aに乗り、ハイダラーバード〜バンガロールで3Aに乗り、アウランガーバード〜ハイダラーバードでSLに乗りました。 通常車両は、バンガロール〜マイソールとマイソール〜チェンナイでCCに乗り、ローカル電車などでUと同じ予約無しの電車に乗っているので、残りは、1AとFCってところです。 狙いとしては、ヴァラナシー〜ニューデリーで1Aに乗り、ニューデリーからアーグラでFCに乗ろうと思いますが、それが出来なければ、このテーマは失敗ですね・・・。 次のヨルダンでは、入国時にテーマを決めます。 外はすっかり暗くなっていたので、サダルストリートに戻って、夕飯を食べることにしました。 ブルースカイカフェというほとんど外国(西洋)人しかいないレストランがあったので、私も混じってパスタでも食べようと思いました。 メニューを見ると、好きなカルボナーラがあったので、それを注文したのですが、出てきたものは、どう見てもトマトソース。 出してきた店員に、カルボナーラ?って聞いたのですが、答えはイエス。 パスタはパスタだし、気にせずに食べることにしたのですが、具も全然違いました。 さすがにこれはどうなの?って思ったので、メニューをもう一度見せてもらうと、しっかりとホワイトソースと書かれています。 ちょっと突っ込みたくなったので、店員を呼んで、カルボナーラはホワイトソースだと教えてあげました。 普通に食べていたので、今更交換しろとは言いませんでしたけど。 何だか分からない夕食を食べて、ホテルに戻りました。 フロントに明日チェックアウトすることを伝えて、今までのホテル代とツケ(ミネラルウォーターなど)を全て払って精算終了! このホテルとも明日でお別れです。 <今日の支出!> ミネラルウォーター:12Rs 清涼飲料水の粉(2包):23Rs 胃腸薬(8錠):26Rs インド博物館:150Rs バナナ:2Rs サンドイッチ:10Rs ミネラルウォーター:12Rs Maaza(マンゴージュース):10Rs プラネタリウム:30Rs リムカ:10Rs 地下鉄(パークストリート〜ギリッシュパーク):4Rs ペプシコーラ:7Rs タゴールハウス:25Rs(学生は半額) タクシー:74Rs 電車チケット(ハウラー〜ヴァラナシー SLクラス):465Rs ミネラルウォーター:12Rs 地下鉄(セントラル〜パークストリート):4Rs スパゲッティ カルボナーラ:110Rs(間違ってトマトソースだったし、具も違っていた) コカコーラ:15Rs ミネラルウォーター:12Rs ホテル代(4泊分):1,000Rs ミネラルウォーター:10Rs ミネラルウォーター(2L):15Rs サムズアップ:12Rs 合計:2,050Rs(インドルピー) ⇒ 約6,150円(1Rs=3円で計算) |
Copyright (C) 2007 ひまな人 All Rights Reserved.