![]() ・ご挨拶&世界一周に至るまで! ・旅立つ前にしておくこと! ・旅のルール! ・旅の持ち物! ・旅のルート(予定)! ・旅行記!(現在地) アジア 29日目 ヨーロッパ・北アフリカ 南アメリカ 北中アメリカ ・旅を振り返って! ・旅の思い出! 写真集 コラム 食事 ・Home! |
Home! > 旅行記! > アジア編! > 日記! |
|
2007年6月3日(日)![]() |
||
世界一周29日目 コルカタ最後の朝は、とても目覚めが良い朝でした。 今日は、朝から絶好調。 おなかが何ともないんです。 しかし、起きてから、チェックアウト時間の12時近くまで、だらだらとしていました。 チェックアウトをして、まず向かったのは、A/C付レストラン。 その後は、A/C付のインターネットカフェ。 この2軒で冷房貯めをして、最後のコルカタを散策し始めました。 今更ですが、コルカタと言えば、思いつくものがありますよね。 ![]() このマザーハウスは、マザーテレサが生前に作ったもので、今でも信者というか弟子と言うかとにかく引き継がれて運営しているようです。 せっかくだから、ボランティアをすれば?なんて声が聞こえそうですが、ボランティア精神ゼロ(福祉の学校へ通ってなかった?なんて突っ込まないでください)の私がなんちゃってボランティアをしても返って迷惑だと思うし、そういう中途半端な気持ちでボランティアをして良い雰囲気の施設ではないので、外から見て終わりにしました。 時間的に、ボランティアをする時間ではなかったようで、窓から現地の係員と子供だけが少し見えました。 興味がある人は、ぜひやってみてください。 ちなみに、コルカタは、このマザーハウスがあるからか何なのか、南インドに比べて外国人の割合が多い気がしました。 南インドでは、ほとんど見なかった東洋人(話していないので日本人かは定かではない)も見かけるようになりましたし、ちょっと雰囲気も変わってきました。 コルカタ自体が観光地ってのもあるのだと思いますけど。 早くも冷房貯めが切れてきたので、前日に揉めたタクシーに再度チャレンジです。 タクシーの運転手に、地図を見せながら、ビルラー寺院に寄ってから、カーリー寺院の最寄の地下鉄の駅に行って貰えるように頼んだら、OKとの返事。 本当に分かっているか心配でしたが、タクシーに乗り込みレッツゴーとなりました。 結構走って、ビルラー寺院に到着。 ビルラー寺院は、昼間は閉まっているので、写真だけ撮って帰ってくると伝えると、金を払えと言ってきます。 やっぱり全然伝わってなかったので、何回もすぐ戻るからと伝えるのですが・・・。 もちろん、その間もメーターは上がっていますし、いい加減にしてくれって思い、近くの人に通訳をお願いして、どうにか理解してもらうことに。 次に、カーリー寺院まで行って欲しかったのですが、もうトラブりたく無かったので、最寄の地下鉄駅前で止めて貰うと、昨日と同じメーターの金額でした。 そのため、換算表を見なくても金額が分かったのですが、そのタクシードライバーは、高めの金額を要求してきました。 私は、それは高いから換算表を見せろ!と言うと、なかなか見せず、その間にメーターが2回も上がっていました。 結局、換算表の額を払うことになったのですが、昨日と同様、交渉中に上がったメーター分で大揉めです。 結局、メーターが1回上がった金額を払うことで決着しました。 私も到着したらメーターを止めさせるなどの学習をしないのがいけないのですが、どうもタクシーとは馬が合いません。 ここでも、昨日に続き大激怒です。 念のため、コルカタのタクシーについて説明しておきます。 コルカタだけではないようですが、車と言うかメーターが古いため、今の物価に合っていないようです。 そのため、そのメーターを元に換算表を使って、実際の金額を出すというシステムになっています。 カーリー寺院も昼間は休みだったので、外観だけを見て、ホテル近くに戻ることにしました。 暑さで最寄の地下鉄の駅に戻ることすら嫌になっていたので、サイクルりキシャーを使って駅まで行くと、サイクルリキシャーマンが、試しに漕いでみる?って言うので、物は試しと漕いでみました。 勢い良く漕いでみたら、1〜2分くらい漕いだところで、もう駅に到着してしまいました。 せっかくなので、漕いでるところの写真を撮ってもらっちゃいました。 ホテル近くのチョウロンギー通りをぷらぷらしてからホテルに戻ると、ホテルの人がハウラー駅までのタクシーを手配してくれるとのこと。 私としては、渋滞が凄いのとタクシーとの相性が悪いこともあり、タクシーで行くのは心配だったのですが、100Rsオンリーで、他は一切払わないで良いという約束にしてくれたので、手配をしてもらうことにしました。 いざハウラー駅へ向かって出発すると、日曜日ということだからか、全然道が混んでいません。 それはそれで嬉しいのですが、100Rsどころか50Rsくらいで行けた感じでした。 駅で数時間待って深夜特急へ乗り込みました。 疲れるSLクラスだったので、やっぱり心配でしたが、アッパーシートにすぐ上り、自分のスペースを確保しました。 ただ、なかなか寝付けないんですよね。 次回は、快適にA/Cクラスを乗りたいと思います。 ヴァラナシー〜ニューデリーでは、昨日上げたテーマもあるため、1Aのチケットをゲットしたいと思います。 列車は、ヴァラナシーへ向けて運行中のまま、夜は更けていきました。 <今日の支出!> (コルカタ) ミネラルウォーター:10Rs ベジタブルコンボバーガー:40Rs マンゴーシェーク:30Rs インターネットカフェ:30Rs ミネラルウォーター:12Rs サムズアップ:7Rs タクシー:76Rs サイクルりキシャー:10Rs 地下鉄(カージー〜パークストリート):4Rs ダイエットペプシ:25Rs カバブ:12Rs ホットコーヒー:10Rs タクシー:100Rs チキンタッカロール:20Rs エッグロール:12Rs ペプシコーラ:9Rs ミネラルウォーター:10Rs 合計:417Rs(インドルピー) ⇒ 約1,251円(1Rs=3円で計算) |
Copyright (C) 2007 ひまな人 All Rights Reserved.