メニュー
ご挨拶&世界一周に至るまで!
旅立つ前にしておくこと!
旅のルール!
旅の持ち物!
旅のルート(予定)!
旅行記!(現在地)
  アジア
  ヨーロッパ・北アフリカ 75日目
  南アメリカ
  北中アメリカ
旅を振り返って!

旅の思い出!
  写真集
  コラム
  食事

Home!
Home! > 旅行記! > ヨーロッパ・北アフリカ編! > 日記!

2007年7月19日(木)アンドラアンドラ・ラ・ベリャ(滞在地)
世界一周75日目

当初は、バルセロナの後は、南スペインへ行こうと思っていたのですが、どうしても気になったアンドラへ行くことにしました。
アンドラってどこにあるか知っていますか?
スペインとフランスの国境にぽつんとある国なんです。
ピレネー山脈に囲まれた小国家ということで、自然豊かな国らしいです。
バルセロナからバスで3時間15分ということなので、ちょっと寄ってみることにしました。

バルセロナのバスターミナルからバスに乗るのですが、チケットを買う時にパスポートチェックがありました。
アンドラは、他の国なので当然ですよね。
しかし、特に入国審査や入国スタンプなどはありませんでした。

バスに揺られながら3時間ちょっとで、アンドラの首都であるアンドラ・ラ・ベリャに到着しました。
ここには、あまり長くいるつもりはなく、ホテル探しに時間をかけたくなかったので、最初から目星をつけていた
「HOSTAL del SOL」にチェックインしました。
チェックインは、もちろんスペイン語です。
ちょっと分からないところもありましたが、どうにかチェックインできました。
ちなみに、このアンドラの公用語は、バルセロナと同じ(だと思う)カタルーニャ語なので、スペイン(カスティーヤ)語もある意味外国語なのですが、どこでも普通に通じます。

朝からちゃんとした食事をしていなかったので、ホテルの1階にあるレストランで朝昼兼用の食事を取ってから、ツーリストインフォメーションへ行ってみました。
ツーリストインフォメーションで、アンドラ・ラ・ベリャの観光名所を聞くと買い物との回答。
見所は?と聞いたら、ちょっとした山道があり、そこからの景色が良いとのことでした。
しかし、その山道も10分くらいとのことです。
他は?って、しつこく質問してみたら、ちょっと困っていたので、これ以上突っ込むのはやめました。
つまり、何も無いってことのようです。

私は、アンドラをピレネー山脈のふもとにあるので、のどかな田舎町(国)なのかと思っていたのですが、全然違うようです。
この国は、免税国なので、スペインやフランスから買い物に来る客がたくさんいるので、街はとても舗装されていて、たくさんのお店が並んでいました。
ピレネー山脈実際に、
ピレネー山脈がそびえ立っていて、夏はキャンプ、冬はスキー客で賑わうそうなんですが、それは、もうちょっと内陸部に入ったところらしいです

ツーリストインフォメーションで、地図を貰ったので、その地図を見ながら、街をぷらぷら歩いてみました。
しかし、特に欲しい物が無い私には、全然面白くありません。
バルセロナからの移動の疲れも出てきたため、1時間くらい歩いた後にホテルに戻ってきました。
この時、まだ16時ちょっと過ぎ。
ちょっと休憩して、どこかへ夕飯でも食べに行こうと思っていたのですが、知らない間に寝てしまいました。
本当に疲れていたようです。

目を覚ますと、既に22時を過ぎていました。
これから夕飯を食べに行くのも面倒だったので、ちょっとおなかがすいていましたが、そのまま寝ることにしました。

チェックイン時に2泊とお願いしてしまったので、明日は何をしようかと思ってしまいます。
買い物が目的なら良かったんですけど・・・。
ただ、最近のユーロ高のせいで、免税でも結構高いです。

<今日の支出!>

(バルセロナ)
ホットチョコレートとあげパン:2.8ユーロ
バスチケット(バルセロナ〜アンドラ・ラ・ベリャ):23.5ユーロ
コカコーラ:1ユーロ
小計:27.3ユーロ ⇒ 約4,668円(1ユーロ=171円で計算)

(アンドラ・ラ・ベリャ)
ホテル(2泊):40ユーロ
昼食コース(スープと鳥の丸焼き、プリン)とビール:10.9ユーロ
チップ:0.1ユーロ
コカコーラライト:0.46ユーロ
コカコーラセロ:2.1ユーロ
ニアウォーター:1.12ユーロ
生ハム:2.1ユーロ
小計:56.78ユーロ ⇒ 約9,709円(1ユーロ=171円で計算)

合計:約14,377円


前日
          このページのtopへ          翌日


Copyright (C) 2007 ひまな人 All Rights Reserved.