メニュー
ご挨拶&世界一周に至るまで!
旅立つ前にしておくこと!
旅のルール!
旅の持ち物!
旅のルート(予定)!
旅行記!(現在地)
  アジア
  ヨーロッパ・北アフリカ 76日目
  南アメリカ
  北中アメリカ
旅を振り返って!

旅の思い出!
  写真集
  コラム
  食事

Home!
Home! > 旅行記! > ヨーロッパ・北アフリカ編! > 日記!

2007年7月20日(金)アンドラアンドラ・ラ・ベリャ(滞在地)
世界一周76日目

昼くらいまでだらだら寝ていたら、掃除のおばちゃんが部屋のドアを開けてしまいました。
私がいないと思ったらしく、とてもびっくりして、ソーリー(ここだけ英語)を連呼していました。
普通の旅行者は、時間が無いので、すぐに外へ飛び出してしまうんでしょうね。
私のほうこそ、のんびりと部屋にいてソーリーです。

外出の準備を済ませ、掃除のおばちゃんに部屋の掃除をお願いして、外へ出ることにしました。
昨日と同じレストランで昼食を食べると、さてどうしよう??
特にやることがありません。
とりあえず、ツーリストインフォメーションの人が教えてくれた山道へ行ってみることにしました。

山道と言っても、ちゃんと舗装されていて、真ん中に人工の川が流れています。
そんなに名所と言うわけではないようで、私以外に誰一人その道を歩いていなく、とにかく最後まで行ってみたのですが、本当に10分くらいで終わってしまいました。
景色は、確かに綺麗でしたが、絶景というほどではなかったです。

普通の道に戻ると、ガラス張りの建物が目に入りました。
カルデアこの建物は、
カルデアという総合スパ施設です。
カルデアについては、前日に情報を得ていて、やることがなければ行ってみようと思っていたので、実際に行ってみることにしました。

入場料30.5ユーロ(3h)という1.5泊分の料金を払って、中に入っていることに。
1階には、温水プールが外と中にあり、ジャグジーやサウナなどがあります。
しかし、思ったよりも狭く、あんまり長居する感じでもありません。
私は、ジャグジーや滝のように水が降ってくる場所で水を浴びたり、ボケーっと浮いていたりして、疲れを癒しました。
昨日の状況からして、かなり疲れていたと思うので。
2階に行ってみると、レストランとカフェがあったので、飲み物だけ注文し、ブルジョアな気分も堪能しました。
3階は、マッサージなど別料金の部屋となっていたので、私は入りませんでしたが、マッサージやエステ、アロマなど数多くのコースがあるようです。
ベッカムがワールドカップ前に使ったという低酸素カプセルも置いてあるとのことでした。

カルデアには、3時間いることができるのですが、さすがに1人では飽きるので、2時間30分くらいで出てきました。
すかっりリフレッシュしましたが、体が異様に重いです。
疲れが一気に出たようですね。

その後は、街をぷらぷらして、買い物以外に中央公園などへも寄ったのですが、やっぱりあまり面白くありません。
17時くらいになったので、ホテルに戻ってきました。
ホテルの部屋で、スーパーで買ったサングリアを生ハムで乾杯し、19時過ぎに夕飯を食べに行きました。

夕飯を食べ終わると、ホテルに戻ってアンドラについて考えてみました。
買い物天国のアンドラは、私にとって何だったのか。
はっきり言って、来なくても良い国だったのかもしれませんが、来てみないとどんな国か分からないし、街の雰囲気はとても良いので、やっぱり来て良かったという結論になりました。
興味を持った国は、やっぱり行くべきですしね。

明日は、ひとまずバルセロナに戻って、そこから南スペインへ行こうと思います。
南スペインへ行くとスペインも後半戦といった感じですね。
ペトラ遺跡で会ったアンドレ君やエジプトの砂漠であったフランス人カップルがスペインへ行くなら南が良いと言っていたので、どんな感じなのかとても楽しみです。

<今日の支出!>

昼食コース(メロン&ハムとイカリング、アイス)とビール:10.9ユーロ
チップ:0.1ユーロ
カルディア(スパ施設):30.5ユーロ
コカコーラライト:1.7ユーロ
パイナップルアイス:1.3ユーロ
ファンタレモン:0.37ユーロ
サングリア:0.88ユーロ
麦チョコ:0.8ユーロ
ポッキー:1.19ユーロ(ヨーロッパでは、ミカドと言うらしい)
パン:0.75ユーロ
生ハム:2.35ユーロ
釣銭間違い:△0.01ユーロ
ピザとビール:9.57ユーロ
チップ:0.43ユーロ

合計:60.83ユーロ ⇒ 約10,402円(1ユーロ=171円で計算)


前日
          このページのtopへ          翌日


Copyright (C) 2007 ひまな人 All Rights Reserved.