![]() ・ご挨拶&世界一周に至るまで! ・旅立つ前にしておくこと! ・旅のルール! ・旅の持ち物! ・旅のルート(予定)! ・旅行記!(現在地) アジア ヨーロッパ・北アフリカ 南アメリカ 北中アメリカ 223日目 ・旅を振り返って! ・旅の思い出! 写真集 コラム 食事 ・Home! |
Home! > 旅行記! > 北中アメリカ編! > 日記! |
|
2007年12月14日(金)![]() |
||
世界一周223日目 朝7時45分頃に、お迎えのワゴンが来たので、それに乗ってベリーズシティへ向かいました。 ワゴンは順調に走り、3時間くらいでグアテマラの国境に到着です。 国境に到着するちょっと前に、ワゴンに闇両替屋のおじさんが乗ってきました。 そして、私に何人?と聞いてきたので、日本人と答えると、ベリーズ入国には、ビザが必要とのこと。 それについては、グアテマラに来る時に、ワゴンのドライバー兼ガイドに確認をしていたので、特にびっくりしなかったのですが、金額が195BZ$と言うのです。 つまり、約100US$ということです。 グアテマラに来る時に確認をした金額は50US$で、それでも高いと思っていたのですが、それの倍額です。 50US$のつもりで、100US$も現金を持っていなかったので、本当にどうしようかと悩みました。 とりあえず、グアテマラの出国審査をしたところ、10Qを払えとのこと。 これについても、ホテルのレセプションで、出国税が必要か確認をした時に、不要との回答だったので、先ほどワゴンに乗り込んで来た怪しい闇両替屋にQを全部両替してしまっていたので、かなり焦りました。 結局、両替したBZ$で支払うことができましたが、かなりレートが悪かったです。 こんなことなら、10Qだけ残しておけば良かったです。 そして、ベリーズの入国審査ですが、やはりビザが必要とのこと。 金額がいくらか、かなり気になっていたのですが、やみ両替屋の言うとおり、100US$とのことでした。 手持ちのお金で100US$も持っていなかったため、ATMはないかと尋ねたところ、こんな国境の街には、やはりありませんでした。 恥を忍んで、一緒のワゴンに乗っていたオランダ人家族に助けを求めたら、そのオランダ人家族のおばさんが、100BZ$だと教えてくれました。 私は、入国管理官が100ドルとしか言わなかったので、先ほどの闇両替屋の話しもあって、US$だと思い込んでいたのでした。 結局、100BZ$つまり50US$ということで、本当に助かりました。 それにしても、国境にいる闇両替屋は、ムカつきますね。 実は、グアテマラに入国する時も、国境にいる闇両替屋で両替をしたのですが、フローレスの街では、レートがかなり悪く、ここならとても良いレートで両替できると言っていたのですが、実際は、フローレスのほうがレートが良かったですし、このベリーズでも、同じようにベリーズシティで両替したほうが良いレートでした。 後でお世話にるベリーズシティのウォータータクシー乗り場にある旅行代理店の人にお、国境で両替しちゃったの?って、聞かれたくらいです。 これで、すぐに入国できるかと思うとそうでもありません。 同じワゴン乗っている他の国の人たちは、みんなビザが要らないようで、さっさと通過して行きますが、私は、別室に呼ばれて、ビザの申請をしなくてはなりませんでした。 その後、別の場所でビザ代を支払わなければいけなかったのですが、そこの係員が、他の人と世間話をしたり、途中で現れた友人と会話したりして、全然仕事をしません。 私は、かなり待っていたし、ワゴンで他の人を待たしていたので、かなりイライラしました。 そして、やっと処理をしてくれたので、再度別室に戻り、パスポートにビザの印と番号を記入して貰い、やっと入国ができることになりました。 ワゴンに戻った時には、みんなから拍手をされてしまいました。 その時に、オランダ人家族のおばさんから、荷物チェックが大変だったの?って質問されたのですが、荷物は、ノーチェックだったので、かなり疲れて放心状態のままNOとだけ答えたら、私が理解していないと思われたらしく、OKと言われてしまい、恥ずかしい思いをしました。。 一応、分かっていると伝えようと思ったのですが、疲れていたのと変に言い訳している感じになってしまうため、何も伝えずに席で寝ることにしました。 国境から2〜3時間後に、ベリーズシティに到着しました。 しかし、何も情報を持っていない私は、ここがどこだか全くわかりません。 他の客は、目的地が決まっているようで、ウォータータクシーに乗って別の島へ行ったり、近くへ歩き始めました。 ウォータータクシー乗り場前でワゴンから降りたので、ウォータータクシー乗り場内にあった旅行代理店に、ここはどこ?と質問をしたところ、かなり困っていました。 当たり前ですよね? どう答えて良いか分からなかったんだと思います。 ウォータータクシーに乗るなら、そこでチケットを買ってなどとも言われてしまいましたし。 その後、私の状況を伝えると、貰える地図はなかったのですが、売り物のガイドブックを見せてくれて、いろいろと質問に答えてくれました。 結局、この場所で、45分くらいずっと話をしていました。 ガイドブックに載っていたツーリストインフォメーションへ行ってみると、現在は、開いていないとのこと。 移転していて、私がワゴンから降りたウォータータクシー乗り場の逆側にあるとのことでした。 しかし、ここで、街の地図をゲットでき、やっと自分がどこにいて、この街がどういう風になっているのか分かりました。 ウォータータクシー乗り場へ戻り、旅行代理店の人に再度質問をした後、逆側にあるというツーリストインフォメーションを探しました。 その時は、そこで、安いホテルを聞こうと思ったのです。 しかし、教えてもらった場所には、ツーリストインフォメーションがありません。 何人かに尋ねてみても、誰も知らないとのこと。 確かに、地元の人には、用が無いですからね。 重い荷物を持ちながら、ずっと歩くのに疲れたので、自力でホテルを探すことにしました。 適当に街を歩き、西洋人の旅行者っぽい人が出てきた場所があったので、そこがホテルだろうと思って行ってみると、見事ビンゴです。 それもゲストハウスだったので、料金も安そうでした。 とりあえず、部屋を見せて貰う時に、泊まっている他の旅行者に料金を確認してみると、ベリーズシティの中では、このホテルは安いとのことです。 そのような情報もゲットしたので、私の嗅覚を信じて、この「SEASIDE GUEST HOUSE」に泊まることにしました。 なお、この時もホテルのレセプションの人に、いろいろと質問をしてしまいました。 ここで、簡単にベリーズの紹介をしたいと思います。 ベリーズとは、中米に属する国なのに、英語を公用語とする国です。 (スペイン語もかなり通じるらしい) そのため、私もスペイン語から頭を切り替えて、英語で会話をしています。 海に面した国で、かなり暑いこともあり、雰囲気も南国といった感じです。 その他に、日本人は、ビザが必要なようで、日本の他には、アルゼンチン人やイスラエル人などもビザが必要なようです。 ビザを申請した時に、前の人の書類が見えたのですが、その人がアルゼンチン人やイスラエル人でした。 ホテルで1時間ほど休憩した後、街を歩きました。 ホテルのレセプションで、ツーリストインフォメーションの場所を教えてもらったので、早速行ってみたのですが、何と閉まっています。 なぜかと確認をすると、16時までとのことでした。 私が着いたのが、16時10分頃だったので、ちょうど職員が帰るところで、明日は、何時から開いているか聞いてみると、土日は休みとのことです。 結局、私がベリーズシティに滞在している間は、開いていないということのようです。 ![]() イメージは、南国だけど漁港といった感じです。 たぶん、島へ行けば、ビーチリゾートっぽいと思いますが。 ただ、街を歩いて感じたのが、黒人がかなり多いです。 もちろん、メキシコのような先住民と西洋人との混血も多いですが、それ以上に黒人がいます。 今までは、本物の黒人(アフリカ系)の集団は、イギリスぐらいでしか見ませんでしたが、イギリスとは、雰囲気がかなり違います。 それが、ちょっと怖い気もしました。 こんなことを書いたら、人種差別って訴えられそうですけど。 結局、対岸にあるツーリストビレッジというレストラン街などへも行っていたのですが、特に何もなかったので、ホテル近くに戻って、夕食を食べることにしました。 夕食は、ホテルの人に聞いたレストラン通りへ行ったのですが、レストランは、1軒しかありませんでした。 1件しかないので、選択の余地もなく、そのレストランに入ろうとしたところ、18時ちょっと前だったからか、ちょうど準備をしているところのようで、まだ開いていない様子。 仕方が無いので、1回ホテルに戻ってきて、1時間くらい経ってから、再度そのレストランへ行きました。 すると、そのレストランは、完璧に閉まっています。 どうやら、先ほど行った時は、準備じゃなくて、閉店の片づけをしていたようです。 仕方が無いので、他の通りにあったレストランへ行くことにしました。 ベリーズの有名な料理もホテルで聞いていたのですが、その名前は、ライス&ビーンズとのこと。 つまり、ご飯と豆です。 そんな物が名物なの?って、かなり不思議だったのですが、それを食べてみることにしました。 すると、出てきた物は、ご飯と豆ではなく豆ご飯です。 イメージは、日本の赤飯のようですが、ご飯はパサパサで、味は、今ひとつでした。 夕食後は、ホテルに戻ってビールを飲みながらくつろぎました。 物価が良く分かっていないため、適当にお金を使っていたところ、思ったよりお金を使っていることに気が付きました。 1US$=2BZ$という固定相場制ということもあり、メキシコよりも物価が高いかもしれません。 <今日の支出!> (フローレス(国境含む)) グアテマラ出国税:10$ 小計:10Q(グアテマラケツァール)⇒約145円(1Q=14.5円で計算) (ベリーズシティ(国境含む)) ベリーズVISA:100BZ$ コカコーラライト:2BZ$ ガジョス(ブリトーのようにラップ生地で包んだもの):1.5BZ$ ビール:4BZ$ ホテル(2泊):100BZ$ コカコーラライト:1.75BZ$ スニッカーズミニ(8個入り):4.15BZ$ ボディソープ:4.85BZ$ ポテトチップス:3.2BZ$ スーパーマーケット値引き:△0.61BZ$ ガジョス:1BZ$ コカコーラライト:2BZ$ ステウ・ギブナッツ(ライス&ビーンズ):12BZ$ ビール:3.5BZ$ チップ:0.66BZ$ ビール:4BZ$ 小計:244BZ$(ベリーズドル)⇒約13,542円(1BZ$=55.5円で計算) 合計:約13,687円 |
Copyright (C) 2007 ひまな人 All Rights Reserved.