










|
5日目(9月22日) ビエンチャン
今日は、のんびり10時くらいまでホテルにいて、ゆっくりとスタートしました。
ホテル近くのレンタサイクル屋で自転車を借りて、メコン川に向かいました。
メコン川で何をするわけでもないのですが、何となく向かってみると、昨日ヤケ食いした屋台のおばちゃんがいました。
早速、挨拶をしようとしたのですが、私に気が付かず・・・。
隣の屋台のおばちゃんが声をかけてくれたので、そっちのお店でブランチをすることにしました。
ブランチは、もちろんラオス料理で、ゲンキョウワンという青唐辛子とココナッツのスープカレーとカオニャオというラオスの主食のもち米です。
ここから本番開始!
今日の旅がスタートです。
午前中ということもあり、まだ気持ち良いくらいの暑さの中、自転車はビエンチャンの街を疾走していきました。
最初に到着したところは、ファーグム王の銅像がある公園です。
ここは、観光名所という訳ではないようで、私以外は、ほとんど誰もいませんでした。
ある意味予想通りでしたが、あまりにも人がいなくて、ちょっとびっくりです。
だんだん暑くなってきましたが、自転車に乗ってビエンチャンの街を走るのは、とても気持ち良かったので、快適に街を回ることができました。
街中では、文化会館や国立博物館、アヌヴォンスタジアム(国立競技場)などに寄りました。
そして、今日のメイン観光名所の第一弾であるパトゥーサイ(凱旋門)にやってきました。
ここは、戦没者慰霊塔でパリの凱旋門をモチーフにしたようですが、まだ未完成のままだそうです。
ここは、観光名所というだけあって、たくさんの人が訪れていましたし、ビエンチャンの中に無数にあるお寺と違うので、街中とは別の雰囲気が感じられました。
ちなみに、凱旋門の上は、展望台になっていたので、展望台好きな私は、登ってみることに。
階段しかないため、暑さと重なって、一番上まで登るのがしんどかったのですが、頑張って登ってみると、なんとも殺風景・・・。
屋上の展望台からは、ビエンチャンの街を一望できるのですが、絶景というわけにはいきませんでした。
展望台自体も整備されていないボロボロな感じでしたし。
パトゥーサイの先に行くと今日のメイン観光名所の第二弾であるタート・ルアンがあります。
タート・ルアンは、ご想像通りの仏教のお寺ですが、黄金でできているお寺なので、見ごたえはあります。
しかし、先ほどのパトゥーサイに比べると人が少なすぎ!
メインじゃないの?って思うのですが、ビエンチャン自体がそんなに観光客がいないってのと時間が魔の14時過ぎだったので、みんな日陰に待機だったのかもしれませんね。
その後は、自転車の旅を満喫という感じで、休憩を入れながら、宛てもなくぷらぷらと走り続けました。
16時30分ころになったので、レンタサイクルを返却して、ホテルで休憩です。
ずっと動いていたので、休憩も必要ですしね。
ゆったりと休憩後は、ホテル前の昨日のお昼に入ったヌードル屋で済ませました。
特に絡まなかったのですが、街ではあまり見かけなかった日本人がちらほらいたので、ちょっとびっくりしました。
小さいお店なので。
帰り際には、お店のおばちゃんが私のことを覚えていてくれたみたいで、笑顔で挨拶をしてくれました。
正直、ちょっと嬉しいですね。
昨日の昼にお店に入った時に、あたふたしながらそのおばちゃんに注文をしていたので、覚えてくれていたみたいです。
明日は、ビエンチャンでやることもないので、タイの国境の街であるノンカーイで1泊しようと思います。
ノンカーイも特に何も無さそうですけど・・・。
<今日の支出!>
(ビエンチャン)
レンタサイクル:20,000kip
ゲンキョウテン(青唐辛子とココナッツスープカレー)、カオニャオ(もち米)、コカコーラ:27,000kip
ミネラルウォーター:5,000kip
ペプシコーラ:6,000kip
パトゥーサイ(展望台):3,000kip
タート・アルン:5,000kip
パパイヤシェーク:6,000kip
ラオス風サンドイッチ:10,000kip
インターネット:2,000kip
ビアー・ラオ(黒):6,000kip
チャーシュー麺:13,000kip
ペプシコーラ:5,000kip
ミネラルウォーター:2,500kip
合計:110,500Kip(ラオスkip)⇒約1,105円(1Kip=0.01円で計算)
|