![]() |
![]() ![]() |
シェムリアップ (カンボジア) |
前日まででプノンペンの観光名所は回ってしまったため、近郊の古都ウドンへ行くことにしました。 朝9時にホテルを出発し朝食を食べたのですが、バスの出発時間が10時だったので、待ってる間にセントラル・マーケットでカンボジア語を習っていました。 習うと言っても、学校へ行くわけではなく、物売りのおばちゃんに、「これは何?」ってひたすら聞いて覚えていったのです。 10時近くになったのでバスターミナルへ行くと、どれがウドン行きか良くわからない。 何人かに聞いてやっとわかり、あっているかどうか不安のままバスに乗り込むと、カンボジア人の女の子4人組が「このバスは、ウドンへ行くよ!」って教えてくれたので、その子達の近くに座りました。 10時になり、ウドンへ向けて出発すると、女の子の一人が私に話し掛けてきました。 私は、もちろんカンボジア語は数単語しかわからないため、英語での会話なのですが、今ひとつ通じません。 それでも、一生懸命話し掛けてくれました。 結局、わかったのが名前(忘れちゃったけど)と年齢と国籍くらいですかね。 ちなみに、その女の子は17歳でした。 あと、このバスは、普通のバスのため、各バス停に止まります。 その時に、物売りがすっごい勢いで乗り込んできて、果物などいろいろ売ってきます。 私は、何も買わなかったのですが、女の子がマンゴスチン(だと思う)を買って、私に少しくれました。 どうやって食べるかわからず固まっていると、女の子が見本を見せてくれました。 そのまま食べたのは初めてでしたが、とてもおいしかったです。女の子ありがとう! そんな感じで、バスの旅を楽しんでいたら、女の子たちは降りていってしまい、その後はボーとしていました。 そしたら、車掌さんが「どこまで行くの?」って聞いてきたので、「ウドン」って答えると、慌ててバスを止めました。 ちょっと前にウドンは過ぎていたみたいでした。 とりあえずバスから降りた私は、近くのバイクタクシーを探してウドンの中心地へ到着。 ![]() ウドンは、丘の上に代々の王様を祭っている仏塔があります。 丘を登るには、なんと500段もの階段を登らなくちゃいけません。 暑さで死にそうですが、頑張って登りました。 登る時に子供が引っ付いてきたので、一緒に行くことにしました。(もちろん、お金は払わないと言う約束で) 気合を入れて上まで登ってみると、そこからの眺めはとても綺麗でしたね。 登った疲れを忘れさせてくれました。 しかし、やっぱり500段も登れば、もうバテバテ・・・。 とりあえず日陰で休憩するととんでもないことが起きました。 それは、物売りの子供や単なる子供が日本人が珍しいのかたくさん集まってきました。 さらに、それに引き寄せられて大人まできてしまい、かなりの人数の人が私の周りに集まってしまいました。 たぶん、ここまでは、日本人が来ないんだろうな〜って思いました。 私は、休憩がてら、子供たちに地図の確認と数字などを習いました。 休憩が終わり、先のチャイ・チャーター王の仏塔、アンドゥオン王の仏塔、モニボン王の仏塔などを見に行こうと思ったら、なんと工事中で、先へ行けない感じでした。 ![]() しかし、一緒にいた子供が「向こうへ行けるよ!」って言うので、行ってみることに。 通路が閉鎖されている所の横に穴があったのですが、そこから抜けるってことでした。 本当にいいの?って思ったのですが、近くにいたカンボジア人も「大丈夫!問題ない!」って感じで言っていたので、入っていきました。 たぶん、他の観光客は引き返していたと思うんですけどね。 そして、予定通りチャイ・チャーター王、アンドゥオン王、モニボン王の仏塔をみて、更に先にある5つ星の勲章をした仏陀が祀られている祠や牛が祭られている祠、18腕尺の仏陀のビハーラなどを見ました。 モニボン王の仏塔は、頂上部分に4面仏が彫られていて有名らしいです。 丘の上の仏塔などを見て満足した私は、丘を降りることにしました。 行きとは違う階段を下りていくとキャンプ場みたいなところに出ました。 ここは、キャンプ場なのかもしれません。 そこで、面白い物を発見したので、使わしてもらうことにしました。 ![]() 何かと言うとハンモック! 日本では、まず使わない物なので、どんな物かやってみました。 そしたら、私のサイズでは小さかったみたいで、今ひとつでした。 ウドンは、これで終わりです。 他には特に何もないので、プノンペンへ戻ることにしました。 バイクタクシーと交渉して、バス停まで送ってもらう時に、引っ付いてきた子供がお金を要求してきました。 私は、やっぱりそうかって思ったので、最初に言ったように「お金は払わない」って言ってバス停へ向かいました。 まあ、どこの国でもよくある話ですけどね。 ちなみに、歩いている最中に私が買ったコーラを半分あげたんですけどね。 バス停に到着しバスに乗り込むと、なんとびっくり! 行きのバスの車掌さんが乗っていました。 ちょうど折り返しのバスだったみたいです。 そして、1時間半くらいバスに揺られてプノンペンへ戻りました。 その間は、ほとんど寝ていました。 プノンペンに到着すると、とりあえず休憩として、前日も使用したショッピングモールへ行きました。 なぜ、ここが休憩場所になるかと言うと、冷房ががんがんに効いているんです。 外はとても暑いプノンペンでは、本当に生き返ります。 もちろん何も買いませんけど。 休憩後、まだ行っていなかったオールドマーケット、ガンダルマーケットへ行き、ガンダルマーケットの隣にあったワット・ウナロムというお寺に勝手に入ってみました。 そしたら、坊主が日本語で話し掛けてきたのでちょっと相手してみると、こっちに座って話そうと言うので、じっくり話すことに。 その坊主は、23歳で日本語を勉強しているとのこと。 たどたどしい日本語を一生懸命話していたので、私も頑張って応えました。 話の内容で印象的なのは、「日本人とカンボジア人とベトナム人とタイ人etcならどれが好き?結婚したい?」って聞かれた時です。 私は、「自分は日本人だから、日本人が好き」と答えると、「日本人以外は?」と聞いてきたので、「カンボジア人」と答えてあげるととても嬉しそうでした。 他にもいろいろとお話をしているうちに外は暗くなってきたので、切り上げてホテルへ戻ることにしました。 久しぶりの日本語に満足したのと、今ひとつかみ合わなかったのに疲れた私は、明日は何をしようと悩みながら床につきました。 |
1日目(9月13日) | |
2日目(9月14日) | |
3日目(9月15日) | |
プノンペン (カンボジア) |
|
4日目(9月16日) | |
5日目(9月17日) | |
6日目(9月18日) | |
7日目(9月19日) | |
ホーチミン (ベトナム) |
|
8日目(9月20日) | |
9日目(9月21日) | |
10日目(9月22日) | |
旅人のページへ戻る | |